wordpressのフォームで一番有名なプラグイン「contactform7」でラジオボタンを最初から洗濯済みにさせる記述。
“wordpressのフォーム「contact form 7」でラジオボタンを最初から選択済みにさせる方法” の続きを読む
カテゴリー: カスタマイズ
cssのpositionでdivの範囲外を指定した場合に見切れて表示されない問題の修正点
wordpressの新しいテンプレート「twentytwelve」をカスタマイズしていた時に出会った問題ですが、ページの再外側のdivの範囲外を指定すると表示されない問題があり、なんでだろうと思ってcssを見直してみると。。。
“cssのpositionでdivの範囲外を指定した場合に見切れて表示されない問題の修正点” の続きを読む
wordpressでディレクトリを移動させると管理バーが消えるのを治す方法
wordpressでルートディレクトリ以外にインストールした場合や、移動させた場合、管理バーが表示されなくなった。
“wordpressでディレクトリを移動させると管理バーが消えるのを治す方法” の続きを読む
wordpressカスタムフィールド、値がある場合のみ表示、値がない場合は違うものを表示する方法
wordpressのカスタムフィールドに値がある場合のみ表示、値がない場合は違うものを表示する方法メモ
“wordpressカスタムフィールド、値がある場合のみ表示、値がない場合は違うものを表示する方法” の続きを読む
wordpressプラグインExternal Linksは新ツイッターボタンのカウントをバグらせる
新ツイッターボタンが発表されましたが、Wordpressプラグインの「External Links」を有効にしているとツイッターボタンが正常に機能しなくなり、date-urlを設定していても現在表示しているURLとタイトルでリツイートされてしまう。
ワードプレスのテンプレートにプラグイン等のショートコードを入れる方法
ワードプレスのプラグインを使ってると、たまに記事内やページ内にプラグインの内容を簡単に表示させるためのショートコードがあります。
ですが、これは記事内で使えるだけであって、そのままテーマのテンプレートに入れても動作しません。
それを動作させるための記述が、 “ワードプレスのテンプレートにプラグイン等のショートコードを入れる方法” の続きを読む
clearfixを使用しているとwordpressの下部に空白ができるのを修正する方法
clearfixを使用しているとフッターの下部に空白ができてしまいます。
これを修正するにはcssのclearfixの部分に
overflow:hidden; font-size:0.1em; line-height:0;
を挿入!
これでおかしな空白は削除されます。
wordpressでページごとにテンプレートを切り替えるためのテンプレート追加方法
ページごとにテンプレートを作っておけばサイドバーを簡単にページごとに違うものを表示できたりと便利です。 “wordpressでページごとにテンプレートを切り替えるためのテンプレート追加方法” の続きを読む
wordpress サイドバー複数設置方法
wordpressでサイドバーを複数設置する方法。
基本的にテンプレートごとに使い分ける場合などに使用します。
1.「sidebar-2.php」というファイルを作成
2.テンプレート内に<?php get_sidebar(’2‘); ?>と記入
これでサイドバーテンプレートを複数作成できます。
ワードプレスでウィジェット機能があるサイドバーを複数設置する方法
ワードプレス(wordpress)で管理画面で設定できるウィジェット機能付きのサイドバーを複数設置し、管理画面で設定できるようにする方法を記載します。
今回はワードプレスをインストール時にもともと入っているテーマの「twentyten」「twentyeleven」を使い、簡単にできる方法を解説します。 “ワードプレスでウィジェット機能があるサイドバーを複数設置する方法” の続きを読む